地震保険について

[0]TOP [1]住宅ローン
[2]前へ [3]次へ

地震保険について



地震保険について
住宅についての保険といえば、地震保険も忘れてはいけません。なんといっても日本は地震大国ですから・・・

しかしこの地震保険については、火災保険と違って、住宅ローンを利用する際も加入は特に義務付けられているわけではありません。「義務じゃないから地震保険に加入する必要はない」と考える人も多いでしょう。

「地震保険に加入する必要はない」と考える気持ちはとてもよく分かります。実際、地震保険って、「補償が少ないのに保険料が高い」というのは事実ですからね。住宅が全壊した場合でも、火災保険の保険金額の最大50%までしか補償されませんし、それだけしか補償がないわりには、保険料がとても高額です。正直言って、実際に地震の被害がなければ、これほど「ムダに感じる出費」もないでしょう。

ですが私としては、「日本中、いつ、どこで地震が起こってもおかしくない」という状況であることを考えると、せめて築年数の浅いうちだけでも、地震保険に加入しておくことをおすすめしたいです。「防災の一環」のような考え方ですね。

もし、あなたの夢のマイホームが、地震で壊れてしまった場合、何の補償もない状態でまたもう一度住宅を建てられると思いますか?たとえ火災保険の保険料の半分以下であっても、補償があるのとないのとでは大きく違います。特に、住宅ローンの支払いをすると貯金をしている余裕なんてまるでない、という人ほど、こうしたいざという時の備えは持っておいたほうがいいのではないでしょうか。

「最近の住宅は耐震性があるから地震保険は必要ない」という考えもあるでしょう。ですが、東日本大震災のように、たとえ地震の揺れには耐えられても、大きな津波で家がなくなってしまう可能性があるかもしれません。地震保険は津波による被害も補償してくれるので、この点も、私が地震保険への加入をおすすめしたい理由のひとつでもあるんです。

ところで、ここで気になるのが「とてつもない大災害が出た場合、地震保険の保険金が足りなくなってしまう、なんて事態になる可能性もあるのでは?」ということですよね。

この点については、結論から言えば、「とんでもなく保険の請求額がふくれ上がった時は、保険金が減額される可能性もある」というのは事実です。しかし、地震保険で保険会社や国が積み立てている準備金は現時点で約2兆3000億円ほどあります。この準備金は、これまでにも阪神大震災をはじめとする何度かの大きな支払いをしてきたあとに、まだ残せている金額です。

ちなみに今回の東日本大震災における地震保険の保険金総支払額は、最終的には1兆5000億〜1兆7000億円ほどになると推測されています。もちろん非常に巨額なものですが、準備金が2兆3000億ですから、この準備金からだけでもじゅうぶん対応できる範囲だということです。

ですから、地震保険の保険金は「大規模災害がたて続けに起これば減額されるかもしれない」というぐらいのもので、一般的にはかなりの余裕を持って積み立てられている、と考えていいと思います。

同内容のPCサイト

[1]住宅ローン 目次へ
[2]前ページへ
[3]次ページへ
[4]このページ一番上へ

[0]TOPページへ


当サイトの分野別目次
住宅ローン |